Softonic のレビュー

手がふさがっていてもこのアプリがあれば音声でらくらく検索!

Yahoo!音声アシスト - 声で検索、スマホ操作や会話も(以下、Yahoo!音声アシスト)を使うと、これまで文字入力をして検索していたものが音声を吹き込むだけで検索できるようになります。電車の乗り換え案内、レストランの検索から動画検索まで、iPhoneのSiriのような機能をAndroidでも使いたいと思っていた人にうれしいアプリです。

こんなときに便利スマホで検索、というと調べたいキーワードを打ち込んで検索することが常だと思いますが、Yahoo!音声アシストではその名のとおり調べたいことをスマホに訊くと音声で答えてくれます。たとえば、「六本木から渋谷までの電車での行き方」など文字入力だったら何度も入力操作をしなくてはいけませんが、Yahoo!音声アシストを使えばダイレクトに検索ができます。急いでいる時、荷物がいっぱいでスマホの操作がしにくい時などいろいろなシチュエーションで重宝し、一度慣れてしまうと手放せなくなるでしょう。

使い方もさまざまYahoo!音声アシストは、検索だけでなくちょっとしたおしゃべりにも応じてくれます。「暇」と吹き込むと「私でよければお付き合いしますよ」などまるで誰かとコミュニケーションをとっているような感覚を味わえます。ウェブ検索だけでなく、手持ちのスマホの中にある連絡先から電話番号を探して電話をかけられるので膨大なリストから探していく手間も省けます。Yahoo!の知恵袋やメールなどもアプリをインストールして、読み上げたい質問を開き、「読み上げ」ボタンをタップすると質問とベストアンサーを読み上げてくれる機能があります。グループで質問とアンサーをシェアしたいときなどに便利な機能です。

ここに注意Yahoo!音声アシストは検索がより直感的に、ダイレクトにできる点で非常に使いやすい一方で、路線案内やニュースを検索すると、Yahoo!からリリースされているアプリケーションのインストールに誘導されるのでアプリを増やしたくない人にはわずらわしく感じるかもしれません。音声が誤認される不具合も時々あるので、雑音の多い場所や声のボリュームには気を遣って利用しましょう。

スマホ1台に1つ音声での検索は慣れないし必要ないと思っている人でもスマホに入れておくと、急いで知りたいことがある時に役立ちます。音声認識の面などでまだ改善の余地はあるアプリですが、スマホの小さい画面で文字を打ち込む作業がなかったり、一部アプリを利用すれば読み上げ機能もあるのは便利だと思いました。無料で使えるので、まだ試したことのない人は利用してみてはいかがでしょうか。

Changes

[V1.1.4] ・音声アシストからのメッセージを通知バーに表示する機能を追加 [1.1.2] -お知らせ機能のレイアウトを変更ほか [1.1.1] DIGNO ISW11K でEメールアプリを起動できない不具合を修正 [1.1.0] ・ニューストピックの表示、ニュース検索 ・カメラやメールなどほかのアプリを起動 ・アラーム設定 [1.0.6] ・マナーモードでも音声の読み上げや効果音を鳴らすように変更 ・音声の読み上げと効果音のオン・オフを、別々に設定可能に [1.0.5] ・効果音のボリューム変更機能追加 ・音声の読み上げボリュームの不具合を修正 ・その他不具合修正

  • 高評価

    • ウェブサイト、動画などの検索からスマホの中のデータ検索までできる
    • Yahoo!のアプリを通して読み上げ機能もある
    • ユニークな返答がおもしろい
  • 低評価

    • 検索結果によって、他アプリのインストールへ誘導される
    • 音声認識の精度の向上に期待
 0/5

アプリのスペック

  • ライセンス

    無料

  • バージョン

    3.3.0
  • 更新日

  • プラットフォーム

    Android

  • OS

    Android 13.0

  • 累計ダウンロード数

    7.7K

  • 開発者/メーカー

  • ダウンロードオプション

    Google Play



ユーザーレビュー

あなたはYahoo音声アシスト - 声でスマホをかんたん便利にを試したことがありますか?あなたの意見を残して最初に!

あなたはこれも気に入るでしょう

アプリを探索

最新の記事

本ソフトウェアの使用に関わる法令は国によって異なります。本ソフトウェアが特定の国の法令に抵触する場合、そのソフトウェアのダウンロード及び使用は堅くお断りします。
Softonic
Your review for Yahoo音声アシスト - 声でスマホをかんたん便利に
Softonic

Softonicでは、当社プラットフォームでホストされているすべてのファイルをスキャンして評価し、ユーザーの皆様のデバイスに被害が及ばないように努めています。Softnicチームは、新しいファイルがアップロードされるたびにチェックを行い、定期的に再確認を実施して各ファイルのステータスを確認および更新しています。この包括的なプロセスにより、ダウンロード可能なすべてのファイルのステータスを次のように設定することが可能となっています。

クリーン

このソフトウェアプログラムはきわめて高い確率でクリーンです。

これは何を意味していますか。

50を超える世界有数のウイルス対策サービスを利用してこのソフトウェアプログラムに関連付けられているファイルとURLをスキャンした結果、脅威の可能性は検出されませんでした。

警告

このソフトウェアには悪意のあるプログラムや不要なバンドルソフトウェアが含まれている可能性があります。

このソフトウェアプログラムがまだ残っているのはなぜですか。

スキャンシステムにより、これらのフラグは誤検出の可能性があると判定されました。

誤検出とは何ですか。

誤検出とは、ウイルス対策プログラムで使用される過剰に広範な検出シグネチャやアルゴリズムによって、実際には問題のないプログラムが誤って悪意のあるプログラムとしてフラグ付けされることを指します。

悪意を持つ可能性があるソフトウェアプログラムがまれに見逃される場合があることをここで強調しておきます。マルウェアを一切含まないプログラムとアプリのカタログを保証できるよう、すべてのカタログページにユーザーの皆様からフィードバックをお寄せいただくための「ソフトウェアのレポート」機能を追加しました。

遭遇した可能性がある特定の問題についてフィードバックをいただけましたら、Softonicが可能な限り迅速に対処いたします。